カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年1月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (15)
- 2018年12月 (38)
- 2018年11月 (53)
- 2018年10月 (46)
- 2018年9月 (29)
- 2018年8月 (62)
- 2018年7月 (51)
- 2018年6月 (52)
- 2018年5月 (67)
- 2018年4月 (29)
- 2018年3月 (27)
- 2018年2月 (44)
- 2018年1月 (27)
- 2017年12月 (28)
- 2017年11月 (66)
- 2017年10月 (53)
- 2017年9月 (45)
- 2017年8月 (28)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (26)
- 2017年5月 (22)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (80)
- 2016年10月 (3)
最近のエントリー
ブログ パーマ
ネイル
湯本の美容室アンジェリク レセプションのともです♪
★今回のお客様ネイル★
赤に差し色グレーで季節感でてます(^^♪
コンチョパーツが存在感あります☆
とても可愛いい~
ありがとうございました(*^^*)

ワンカラー3,000円~
パーツ別料金(要予約)
(HAIR DESIGN ANGELIQUE)
2018年11月26日 13:43
ミニボブ×パーマ

こんにちは!阿部です!!
ミニボブ×パーマが今季流行る予感!!
あごラインでウェーブが出るため可愛らしさはもちろん
デコルテラインも綺麗に見えるのでオススメです☆☆
お得なクーポンもございますので
是非お試しください(*´ω`*)
(HAIR DESIGN ANGELIQUE)
2018年6月 6日 22:42
パーマ後のパーマ液のにおい気になりますよね?

皆様こんにちは!
「アンジェリク」の「ヤマザキ翔」です(^_^)
最近パーマをするお客様がおおいです!
長さはそんなに変えたくないけど、なにか変えたい!という方、おすすめです!
パーマをしたことがある方は分かるかもしれませんが、パーマ液のにおいって独特ですよね・・・
まれに、おうちに帰ってもパーマのにおいが消えないという方います!
以前私もお客様から相談を受けました。
今回はその原因と改善方法をお伝えします!
原因としては、(少し科学っぽくなりますが)
●酸化しきってないことにあります。
コスメパーマは2つの薬剤を髪の毛に塗布しますが、
一番最初につける薬剤よりも最後につける薬剤の塗布量が少ないとにおいが残りやすいです。
この原因についてはこちら美容師側のやり方に関わってきます。
●あとは使う薬剤の種類によっても変わってきます!
最近はあまりダメージの出ないコスメ系パーマ液がほとんどです。
カウンセリングのときに伝えてみるといいかもしれないです☆
対策としては、
●弱酸性のシャンプーを使ってみる
カラーもパーマも薬剤を使うので、元々弱酸性の髪の毛がアルカリに傾きます。
それがダメージにもつながります。においもそうです。
施術後はなるべく早めに弱酸性に戻してあげましょう!
香りがしっかりあるシャンプー・トリートメントでにおいを被せてもあまり意味がありません・・・
●カウンセリングで伝える
においが気になる、の他にも、以前パーマをかけてすぐ取れてしまった、
右側の方が取れやすかったような気がする、こういう雰囲気のパーマが好き、毛先がバサバサする、
など、どんな小さなことでも聞かせてください!
●炭酸泉!
炭酸泉は髪の毛を早く弱酸性に戻してくれる効果があります!
先ほどもお伝えした通り、弱酸性のシャンプーと同じような感じです!
カラー後も髪の毛はアルカリに傾いているので、
薬剤を使ったあとは炭酸泉でケア、トリートメントで補修してあげるのがベストです☆
パーマ後の処理を正しくすることで、気軽にイメチェンできて気分も変わります☆
是非試してみてくださいね♪
(HAIR DESIGN ANGELIQUE)
2018年5月23日 21:02
パーマを長持ちさせる方法

皆様こんにちは!
「アンジェリク店」の「ヤマザキ翔」です☆
パーマを長持ちさせるポイントは、まずはヘアケアを心がけてください!!!
最近のパーマ剤は髪に優しい薬剤になってはいますが、少なからず傷みは発生してしまいます。
パーマは簡単に説明すると髪内部のタンパク質を変えて、髪の形状を変えそれを固定させるといったものになります。
ヘアケアをせず、傷みを放置しますとキューティクルが開きそのタンパク質が流れ出てしまいパーマがとれてしまうのです!!
ヘアケアはどうすればいいの??
とわからない人も多いと思います。
まずはトリートメントでタンパク質の流出を防ぎましょう。
トリートメントで内部のタンパク質を補い、キューティクルをしめて流出に蓋をするイメージです。
カールを延ばさないよう指でクルクルとカールの形を作り、そのままギュッギュと握り込んで下さい。
そのまま5分以上時間を置くとより効果的です。
是非試してパーマスタイルを楽しみましょう!!
(HAIR DESIGN ANGELIQUE)
2018年5月10日 20:16
シークレットパーマでボリューム◎
今回は、いつもボリュームが出にくくてスタイリングしにくい!!
だけど会社でパーマが禁止されてるという相談だったので
噂の“シークレットパーマ”をさせていただきました!
束感や、立体感、ボリュームが本当に出やすくなります!
根元の立ち上がり、毛先の動きをつけたいときは、是非当店にお任せください!

Gajiが自信を持って担当いたします!☆
(HAIR DESIGN ANGELIQUE)
2018年2月23日 22:57
最近のお気に入り...ボタニカルウェーブ♪
最近すごく気に入っているものがあるので紹介したいと思います!
それは…ボタニカルウェーブ!
ボタニカルって今すごく人気がでてるんですよ\(^o^)/
ボタニカルってなんですか(´-ω-`)?
簡単に言うと植物性という意味。植物の成分が配合されています。
簡単にいえばオーガニックパーマですね。
髪や地肌に優しいだけじゃなくて匂いも抑えられていて更に植物油分たっぷりで
トリートメント効果も得られちゃいます。
なので、髪が傷みにくい!カラーの色落ちが防げる!
パーマのかかりも良い!と、いいことだらけなんです...(*´Д`*)


最近ではヘアケア用品だけではなく、
ファッションやインテリアまで広く用いられる言葉です☆
ファッションやインテリアでは、
ボタニカル柄というと植物をモチーフにした柄ですよね( ^ω^ )
髪に優しいボタニカルウェーブ是非一度お試しください(`・ω・´)♪
(HAIR DESIGN ANGELIQUE)
2018年1月24日 21:22
いくつになっても☆
(HAIR DESIGN ANGELIQUE)
2018年1月 9日 23:02
USパーマ
本日パーマご予約でご来店のお客様。
かかりにくい毛質でしたが
しっかりとかかりアメリカンな感じに仕上がりました!
普通のパーマに飽きてしまったり
ほかの人とは違ったパーマをかけたい時にオススメです☆

(HAIR DESIGN ANGELIQUE)
2017年12月25日 13:40
ゆるふわパーマでイメチェン
こちらのお客様はカラー&パーマでご来店!
カラーはブラウン系でパーマはおまかせとのことでした!

カラーはアッシュブラウンで透け感のある上品なお色に
パーマは毛先をゆるく動きをつけて柔らかなイメージになるような髪に仕上がりました!(^^)

とてもお似合いですね!
カラー、パーマをするなら ぜひ、アンジェリクへお越しください^ ^
(HAIR DESIGN ANGELIQUE)
2017年12月23日 15:18
パーマをするならアンジェリク!!
パーマ&トリートメントでご来店のオーナー担当のお客様!(o^^o)

ゆるふわパーマということでしたので大きめのカールで上品な仕上がりに!!
トリートメントもして艶のある髪に!☆ミ

パーマをしたい!!という方はぜひ、アンジェリクへ!!!
(HAIR DESIGN ANGELIQUE)
2017年11月19日 20:13